| 1/27のつぶやき
 はぁ〜っ!今日も頑張りました。あ〜ぁ 疲れた!今日は感嘆詞のオンパレードになってしまいました。いよいよ、チョップドルーフのピックアップを作り始めたので気合はいりまくり!
 昨日の午後から車を工場に入れてルーフの縦詰めの後にチョップ加工
 自分で言うのもなんですが俺って職人?(かなり自己陶酔はいっています。)
 また後ほど詳しく写真なんぞ乗せますので見てやってください。
 話は変わって、小生の店から1kmくらいのご近所さんで袖ヶ浦サーキットの工事が着々と進んでいます。
 ちょっと写真を撮ってきましたのでご賞味ください。
 
 これだと良く分かりませんよね?またもう少し工事が進みましたらまた撮ってきます。ではまた
 byUNO
 1/18のつぶやき 皆様遅くに挨拶をと思い書き出しましたが何の事はない7日の松の内に軽く挨拶していました。新年明けたのに相変わらずのボケ振りで申し訳ありません。
 今年も仕事は順調に滑り出し、スキーは未だに行ってはいませんが(関係ねえ!)
 やっぱりMiniも経年劣化なんでしょうか?思わぬところが壊れてくるようになりました。
 デフの破損、ドライブシャフトの欠損、サブフレームの腐食によりサスペンションのアライメント不良
 1990年から新車を売ってきた小生としては信じられないような壊れ方!
 皆さんの車は大丈夫かな?
 
 ではまた
 byUNO
 ps 明日は娘の受験!親馬鹿になりつつあります!
 2008年1月7日初めてのつぶやきです。 
 皆様には旧年中大変お世話になりました。ありがとうございます。
 本年もよろしくお願いします。
 by店主
 さて去年の忘年会の写真をやっとUPできるようになりましたのでお楽しみください。
 おそらく何人かは(?)のっていないと思います。もし該当しましたらお知らせください。
 
 
 
     12/18のつぶやき (忘れ時の忘年会) メリークリスマス!今日はMinicraftの忘年会!あと数時間で皆さん大騒ぎ?なんというんですかね人恋しいためにお客さんにも参加を呼びかけまして
 30数名の人数になりました。いつの頃だったか,Minicraftのスタッフだけで
 忘年会をしたことがありました。リクエストを聞くとしゃぶしゃぶを食べたいとの事で
 今は時効になったと思います(その当時のお客さん)に忘年会の依頼をし、意向を伝えました。
 しゃぶしゃぶはしたこと(経験)が無いとのことでしたが、できますからとの返事!
 ではよろしくお願いしますとのやり取りの数日後、腹をすかし餓えた野郎どもが、夜襲b!
 ”お待ちしてました用意してありますのでどうぞ”との店主(お客さん)の声
 運ばれてきた肉を見て唖然!!
 なんとそこには豚のしょうが焼きの厚さよりは薄いぐらいで
 歯ごたえのしっかりさをを感じるであろうロース肉の山盛りが出され
 まだたくさん用意してありますからと追い討ちの言葉 みんなはおもむろに箸を出しなべの中へ
 まだみんなしゃぶしゃぶを知らない初心な連中(野郎ども)!わいわい言いながら
 湯をくぐらし食べ始めました。小生の動揺は隠しきれず、徐々に周りが気づきだし
 ♪♪どうしたんだヘイヘイbaby♪♪と、でもここはお客さんの店、ここは大人にならなければと
 店の中で一番、大人でない小生が、、、? 考えてみれば我慢できるわけゃありません!
 噛めばかむほどあふれ出るジューシーな肉汁!(バカヤロウー)ステーキ食ってんじゃねーぞっっっぅ
 しかしとめどなく怒りが出つつも押さえ込みに成功し?事なきを得?お店を出ました。
 あれ何を話そうと思ったんだっけな?こんなことを長たらしく話そうと思ったんではないのですが。。。
 憶えていましたらまた書きます今を去ること10数年前のことでした。
 ではまたbyUNO
 ps ちなみにそのお店はその後どうなったか分かりません。バンプラのお客さんでした。
 
 12/9のつぶやき 今日、お客さんと話しをしていて感じたことを、ちょっとだけ!小生、商売が好きなので商売の事ですが。。
 自分でできなかった話です。 できてる人がいました。それはお金を押して商売する人です?
 何!(意味不明?)小生に商売を教えてくれた人が事あるたびに言っていた言葉ですが
 自分の周りにはお金がいつもあるんだと、それは一般の人も含めてですが、皆さんの周りに
 お金がうようよと漂ってると思ってください。そのお金を前に押し出すと横からたくさんのお金が
 まとわりつくようにやってくる。これの感覚をよく言われました。
 しかし、小市民的な小生は目の前のお金に飛びつきそれ以上のお金は掴めませんでした。
 くやし〜   今日まさにそれができてると思われる人物に会いました。
 ああ〜 きょうはつぶやきならぬボヤキでした。
 
 ps 文章になっていません。今後も同じですが
 12/2のつぶやき 最近気づいたことがあります。小生の店を訪ねてきて顧客として定着されるお客さんの大多数の方たちは人間的なふれあいを求めている方たちではないかと?もちろん地理的に近いからとか、修理をしてくれる工場を探していたとか
 それ以前に動機の部分は色々あったにせよ,自分と関ってくれる(会話)事を望んでいられます。
 小生達もできるだけ絡まってしまうぐらいの勢いで貴方たちの引き出しを開けようとしています。時には怒りを、喜び、哀しみ、楽しむ、 良い、悪い、好き、嫌い、そして自分の事(生き方)を語りだす。
 趣味、好みの食べ物、仕事、家庭、話したいことはたくさんあるんだと思います。話しましょうよ!
 目一杯関りましょうよ!ミニクラフトは体を張ってお答えいたします。
 人はシンプルに生きるべきです。
 おそらくMiniという車を選んだ貴方たちは心の底でそんな気持ちを表現したかったのではないでしょうか?
 だから小生は、貴方たちに店主としてのわがままを切り出します。(ちょっとこじつけかな)
 そうすると貴方たちはそれに個々の形で表現をし,返してくれるのです。
 そんな時にMinicraftというお店をして良かったと心から思い、自分もがんばろうという気持ちに成れるのです。
 ありがとう(本当はこの言葉が言いたかったんだ)
 
 ではまた
 byUNO
 
   
  
 昔のつぶやきを見る |