|   7/13のつぶやき ちょっと前の写真ですが小生は感動しました!何に?それはね”古今東西 自由的、交換、新、旧自在販売(ちょっと台湾的お題目)
 そう〜 それはフリーマーケット
 日本のフリーマーケットもまんざら捨てたもんじゃないね!アメリカ(ポモナ)英国(ビューリュー)を見てるようでしたよ(ちょっと言い過ぎ)。良いのか悪いのか、何れにしろ 
              ちょっと見てみてください。    工具ですインチ工具もたくさんありました。
         値段交渉がんばれ   明日のスターが生まれるかな?    バイク、ヘルメットも傷だらけ(なんと耕運機 も売っております。)
   これは力作です!(写真をクリックしてみてくださいでかくなります。) ではまたbyUNO
 7/24のつぶやき 皆さんご無沙汰でやんす!なかなか真打は登場しません?
 すいやせん”元来の不精モン出やんす。
 あちきの愛器!イヤ!!愛機2サイクルジムニーはエンジン不調のため
 房総発見の旅ができません。ちょっとご老体に鞭を入れすぎました。
 どうやら圧縮が一気筒抜けてしまったようです。カワイソー、、、、
 今はそんなわけで走り回っていません。いよいよMiniに再度返り咲き
 イヤ、狂い咲きしようか、ここはちょっと裏を描いて’’’’’’
 狂い咲きといえば 先日にお客さん(学ちゃん、匠ちゃん)と飲み屋に行きました。今はとっても過剰なサービス(ちょっと書けません)をしてくれるんだなーと、え〜、そ、そ、そんなことまでしてくれるの〜〜
 ごめんなさいここまでにしときます。詳しいことは学ちゃんに聞いてみてください。
 今日はエセ江戸っ子風の登場でした。
 ではまたbyUNO
 7/31のつぶやき いきなりの登場です。現場は大黒サービスエリアこの日はツーリングでした。箱根ツーリング、えっ! 箱根の写真は無いのかって
 ありません! 走っているのが楽しくってとるのを忘れました。
 さてそこで問題です.小生はどこで、スタッフはどこ!
  
 ではまた
 byUNO
   8/3のつぶやき 上の写真を見て皆さんから色々な事を言われています。老若男女とはいえませんが年齢の幅が広くて線香臭い人がいるとか
 (実は和尚だったりする!)デブがいるとか(確かに)何れにしろ何の集団なのかわからないと言われました。
 今度8/13にはモンキーのツーリングです。
 小湊の内浦山県民の森でバーベキューをする予定になっています。
 もし見かけたら声をかけてください。
 
 ではまたbyUNO
   8/10のつぶやき やっと暑い日々も出始めた冷夏の夏 あれ!ちょっと表現、間違えたかな?皆さんどうお過ごしですか、でも今年は暑い日が続きません。やっぱり夏はじりじり肌を焼かれるような太陽が出ていないとね! そんなやこんなで今年はクラブ305に行くことになりまして、いろいろ準備をしているのですが、ここ最近イベントに行っていないもんで、段取りを忘れてしまいました。準備不足でいくことになりそうです。車も3台持っていきます。見かけたら声をかけてください。
 
 ではまた
 byUNO
 8/11のつぶやき 皆さん!もうお休み中ですか?やっと小生のお店も明日からお休みになります。やれやれ!もうどこかに出かけましたか?楽しい出来事はありましたか?小生もひと時のくつろぎを楽しませてもらいます。明日からエジプトに行って、南アフリカによって香港にもついでによって帰ってきます。うそです!明日から暑さに負けて、くじけている小生がいます。
 あ〜あ” 楽しい夏よ、こい!!!!!!
 ではまたbyUNO
 8/22のつぶやき 珍しく仕事してしまいました!疲れちゃったよ〜   8/23のつぶやき クラブ305(富士スピードウェイ)に行ってまいりました。報告です。(写真クリックすると拡大します。)最初から最後まで雨、雨、飴、編め、時々どしゃぶり
  オイ!なかなかいいんじゃないのコレ! (良いと思うんなら買ってよ!!!)
    8月だというのに年寄りには辛い一日でした!う〜さぶ! 手前の緑のテントと青と白のストライプのテントが何を隠そう”MINICRAFTのテント
    コレなんて車、それはねマーコスていううだよ!
    フリーマーケット村の風景だよ!
 
  この日はレースはすべて中止になりました寂しそうなゼッケン30
  MINICRAFTテントの前
  寒さに打ち震えるわがダチョウクラブ(スタッフ)
    何か遠い世界にトリップしている竜一くん(スタッフ) トリップから帰って目の前のモデルカーを売りなさい!
   テント村撤収直後の風景(さびしか〜) 今年のクラブ305は富士スピードウェイで開催最後の25周年記念でしたが雨にたたられ惨憺たる一日でした。良くも悪くも25周年、富士スピードウェイの駐車場の一角からスタートしたイベントが
 こんなに長く皆さんに愛されつづけたということは?
 小生自身も昔は305に行きました。普段ミニのパーツは安売りなどされていず、イベントでしか
 ドレスアップパーツが買えませんでした。一番最初に305に出かけたのは小生が22歳の年、
 今47歳なので、なんと第一回の305でした。それから16年前、31歳、MINI屋を開業、
 お客さん一台一組のカップルと一緒に小生のかみさん、生まれて一年の長女を連れてイベント会場を
 ベビーカーを押しながらショップ村などを見て回りました。とても暑い日で小生のかみさんが気持ちが悪くなりメインスタンドで日陰を探して 
              休ませたことなど、
 次はもっとお客さんを多くしてみんなとツーリングしながら来ましょうよと、
 言ってくれた一組のお客さん、今でも忘れません!次の年は12台、その次の年は21台と
 どんどん増えスタッフも増え、駆け足でやってきた16年でした。途中ミニジャンボリーINつくばに
 例年出店で出かけていましたがMiniジャンボリーも 無くなり、イベントに遠のいていましたが
 よし行ってみようと思い立ち出かけたのがたまたまかもしれませんが富士スピードウェイ開催最後の
 305でした。 写真を見ながらコメントを考えていましたら、ちょっと涙ぐんじゃいましたよ。
 とにもかくにも小生のMiniの1ページが閉じました。 これからもクラブ305は続けられるでしょうが
 思い入れのあった場所には帰ってこれないんだね
 ではまたbyUNO
 8/29のつぶやき この頃夏らしい日が続くようになりました。小生にはちょっと辛い日々です。(年寄りにはイカン!)
 自宅の周りの田んぼも急に色好きはじめ
  
   昔のつぶやきを見る |