| 注意 今度から1週間分を1ページに集約します。 8/6のつぶやき 一週間ぶりのご無沙汰です。ではまた今日ねちょっとだけ不思議に思ったことがあります。
 Miniのボンネットが外れている状態でエンジンルームを見ていたら
 この配管、この部品、何処について何処に配線が通って、いうのは誰が考えるのかな?自分の車のエンジンルームを見てごらん。
 Miniが生まれて40年以上立ちました。その間にブレーキ一つにしても
 シングルからタンデム縦型から横型タンデムからサーボ付き
 電気系からしたらインジェクションにまで変わってしまいました。
 そしてクーラー付き、もうエンジンルームびっしり、詰まってまーすて感じ”
 誰が配置を考えたのかな〜
 なんてことを考えていました。
 やっと千葉地区は曇りの多い日が続くようになりました。
 やっと僕も思考回路が動き始めました。どうやら暑いと僕の脳は動きが鈍くなるみたい。
 これからは書き始めるよ〜?
 ゴメン、今週は岩手県に納車で又、居ません
 でもねがんばるよ!やるよ僕は
 
 byUNO
 8/10のつぶやき 眠いよ〜疲れたよ〜帰りたいよ〜zu zuzzu何を隠そう(何も隠さないの)僕は昨日の夜まで青森にいました。
 納車で岩手に行ってから次の日に青森まで
 納車が終わって盛岡から新幹線に乗ろうと思いまして駅員さんに青森までの切符と新幹線の乗車券をくださいと行ったら怪訝そうな顔をされ次には馬鹿にしたような顔になり新幹線は盛岡が終点ですと断固たる意思を持ってきっぱりと言いきられました。クヤシー!なんと東北新幹線て盛岡までしか行っていないんですね?
 僕は知りませんでしたよ。 何も知らない44歳の中年の独り言でした。
 
 ではまた
 byUNO
 8/11のつぶやき まじめだな〜今日もつぶやき書いちゃったよ!あっ! それが普通なのかな?
 今日、11日までで12日から17日までお休みです。
 つまりこれから17日までつぶやきもお終いということかな、
 まだ書いていませんでしたが、一つ、報告があります。
 今度アメ車の雑誌でデイトナという本にMiniのカスタムの以来があり、
 やることになりました。 Miniをベルエア風に仕上げる仕事です。
 今年の10月号から始まり来年の6月までにかけて5回掲載されます。
 順次、つぶやきでも載せていくつもりです。
 乞う御期待!あっそれから忙しくてモーガンのレストア日記もなかなか進みませんが 、これもがんばりますんで?
 ではまたbyUNO
 8/19のつぶやき まいど〜1週間ぶりのつぶやきです。今日これから社員達と焼肉に行きます。
 僕の終わるのをみんな待っているので今日はこれで終わりです。
 ゴメンね!
 ではまたbyUNO
 8/20のつぶやき おやじ、力尽きる。 8/22のつぶやき 今日も一日終わりました!唐突ですが九月八日から英国に行ってきます。
 Miniに熱中している人にはうらやましい話かもしれません。
 なぜならビュウレーというショーに行ってきます。
 古いレア物の欲しい方には一番うってつけ!”
 それも一般の人が入る前の日に入れるんだな!
 いいもの見つけてきたらつぶやきに載せるから、気に入ったら買ってね。
 ではまた
 びゅNO
 8/23のつぶやき 今でも〜思い出す〜暑い夏〜小さな、あの原っぱを〜 
 ちょっと少年になってみました?明日は休みだからね!また栃木県の那須サーキットでカートに乗ってきます。このたびは日帰りだからきっと次の日のつぶやきは辛かったりするかな?小生の年は知っているよね、何回か書いたから、40歳を過ぎてからのモータースポーツは結構効くよ!
 でもね辞められないよね!楽しいよね!カートに乗っている間は走ることしか考えなくてもいいからね。
 年をとっても自分の行動半径は広がっているような気がします。
 小生の予定 だと、後15年間はどんなことにも前向きに取り組んでいこうと決めています 。
 この頃はスカイダイビングもしてみたい!
 先週テレビでハンデイキャップの人がスカイダイビングに挑戦している特集があって、5体満足な小生としてはこれはやらなきゃ行けないでしょう。
 小生の持論の一つに、人生80年生きるのなら半分は寝ているわけだから40年しか挑戦できないよね。
 精一杯がんばって生きようよ!限りがあるのだから
 小生、遅まきながら頑張っています。
 
 ではまたbyUNO
 8/26のつぶやき やっぱりね! 思った通り小生は疲れきっています。ほんとに休みの日はハードです。小生のかみさんに依然言われたことですが、休みの日というのは体を休める日なのだと?
 いつも一生懸命、目一杯遊んじゃいます。
 昨日は朝の4時頃サーキットに着いて車の中で開門になるまで寝て
 全長1160mのコースを165週してきました。それも残り2時間のところでクラッシュしてしまい、もっと走れたはずなのに!
 タイムが伸び悩み、なかなか自分の目標タイムに及ばず、ず〜と悔しい思いで走っていました。無理をした結果フロントタイヤをシケインにぶち当てフロントナックルを曲げてリタイヤです。その後同僚のカートに乗り換えたら楽にタイムが出て 
              自分のカートがいかに曲がりずらくブレーキが利かないか良く認識できました。次、もう一度カートを仕上げ直して再トライです。
 サーキットで面白いなという言葉を聞きました。
 若い子が一生懸命走っているのになかなかタイムにならず、指導している人(えらそうに威張っている人)に教えて貰っていました。
 まさにその時ですよ!!その人はこう言いました。
 どうやったら早くなるのかカートに聞けと!
 これは使えるなと思ったね?
 我が見にクラフトのスタッフが仕事に困っていたらMiniに聞けと!
 Miniの気持ちを知れと!
 そう言ってやるつもりです。
 ではまたbyUNO
 8/27のつぶやき 昔々ある山里にMini屋を営む翁が居ったとさ、今日も一日、一生懸命働き疲れてしまいましたとさ
 あ〜あ 疲れた疲れた!
 ではまたbyUNO
 8/28のつぶやき 小生のおじいちゃんは源次郎といいます。小生が中学2年の暮れに亡くなりました。pssed away on 11/28
 おじいちゃんは土葬でした。
 なんとなく思い出して書きました。
 源次郎さんの思いでは余り覚えていませんし鮮明ではありませんが
 いくつか覚えていることもあります、源次郎さんは小生の初めの記憶の頃はキセルのタバコでした。ある日の事です、いつものように源次郎さんは小生の見ている前でキセルを取りだし、煙草の葉を詰めて火をつけ、吸い出しました。しばらく気持ちよさそうに煙をくゆらし、おもむろに吸いカスを火鉢に落とそうとポンポンとはたいたその時に火種があろう事か落としてはならぬ
 場所へ、そう源次郎さんはいつも着流しスタイル、その中はふんどし一つ
 なんとタバコの火種はふんどしをかいくぐり源次郎さんの大切な金””””
 に! 最初は落ち着いて取ろうとしていたが、ふんどしをかいくぐった火種はなかなかでないと見えて 源次郎さん大慌て、小生何が起こったのかわからずキョトンとしていたが事の重大さに気ずき何か消すものはと、あった!
 おじいちゃんの茶碗に御茶の飲みかけが、それ〜
 見事命中 あれ?源次郎さんがもだえている
 じつは飲みかけだと思っていた御茶は小生のMAMAが入れ替えた後だった見たい 、いいことをしたと思っていた小学3年の小生にきつい御小言
 その後源次郎さんは小生をしからずに台所に行き何かを塗っていたようです。いまだに何を塗っていたのか謎です。
 ではまたbyUNO
 昔のつぶやきを見る |