| 初めましてUNOです3/7 今日からおやじのコーナーが始まります。 Webに書き込むのも初めて、わからないながらも好き勝手に書いていこうと思っています。よろしく”
 書きたいことは、たくさん有るのですが話をするのとは違ってなかなか思うようになりません。MINICRAFTの事、今日の出来事、最近感じる出来事etc,,,,,,,,,,,,,,,
  コレから少しずつ感ずるままに、書いていきます。ちなみに今日の晩から志賀高原に社員とスキーに行ってきます。スキー歴は長いのですが、そんなにはうまく滑れません。でもやる時は朝から晩までご飯以外は滑りまくりだよ!みんなは熱くなっているのかな?熱く生きているのかな?惰性の人生は送ってほしくないね!私は44歳の助平なおやじだが好奇心の塊だぜ、まだまだいろいろの事をしたいしやっています。ではまた書きます
 ごきげんよう
 
   3/10 こんにちはUNOです。 いやあーつかれたよ!志賀高原はよかったよ”ちょっと雪は降りつずけていましたけどね。初めてするスノーボードの友達に教えて自分の滑る時間は少なかったけどたのしかった。 今、古いレンジローバーに乗っています.コレが結構気に入っています。このレンジでスキーに行きました。
 でも私が運転しているとみんな眠そうにしているの寝ません ?
 なぜかな
 ところで私は人に遊びでも負けるのが嫌な人で、MINICRAFTの社訓の一つは、
 遊びといえども人に負けるな!するなら勝て勝つまでがんばれ
 無茶なようですが、それが私の哲学です。小さな事も途中で投げ出す事のない様にしてほしいという私の願いなのです。みんな思い当たると思います。こんなのどうでもいいやとか、つまらないことだとか、途中であきらめるとか、在ったと思います、でもね最後までしようよ、あきらめずに PS帰り道のとき調子に乗ってスピードを上げて走っていたらスピンしてしまいました、同乗者は怖がっていましたが、私は楽しかった。
 3/11のおやじ 今日は喋りつかれたよ!今日喋った人で東京電力のお客さんがいました。前から不思議に思っていたことがあります。なぜ関西は60Hzで関東は50Hzなのか知っていましたか?それはね最初、日本に発電設備が導入されたとき、日本の会社が同一規格の機械を導入しなかったからとの説明でした。
 もっと、突っ込んで聞きたかったのですがそれ以上の回答はもらえませんでした。では50Hzと60Hzの境目の富士川あたりは電線はつながっていないのかな!電柱一本の資産評価はいくらなんでしょう?
 50と60の入り混じった地域は在るのかな? 40歳を過ぎても知らないことがたくさんあります。ハズカシイ””””誰か知ってる人がいましたら伝言板に入れといてね!
 ところでこのつぶやきを見ている人はいるのかな。本当につぶやきだったりして
 
 ではまたね! by UNO   3/15おやじのつぶやき 今日この頃色々なことが私の周りで起きています。詳しくは、話せませんが、私の20代の頃を思い出しました。あの頃の気持ちは一言では言い表せません。
 甘ずぱっくて,いつでもときめいていて,なぜか泣けてきて,ほんと今思うと情緒不安定そのものでした。
 でもねそれが今思うと、とても懐かしく感じて!感じたって事は,少し薄れてしまったのかな?
 忘れないで欲しいな,あの頃の気持ちを!
 長くなりそうなので、このつずきは金曜日にまた書きます。
 ではまた
 by UNO  3/17おやじのつぶやき ,今日ミニオーナーズクラブの村上さんという方と電話しました3/20MINIの日を主宰していらしゃる発起人の方です。
 今回で第四回になるそうで商業ベースでなく本当にボランティアでやられているという話が聞けました。
 なかなかできる話では在りません。そのイベントに費やす時間,費用は大変なことでしょう。多少なり興味をもたれたら
 http;/www.at-m.or.jpにアクセスしてみてください。
 
 ではまた
 by UNO  3/18のおやじ 3月半ばを過ぎましたね,UNOも芽生えてきましたよ!うちのかみさん花粉症の絶好調で苦しんでいるけどね
 今週の木曜日は那須スポーツランドにカートしに行くつもりです。
 でももう一回くらいスキーに行きたいな!
 どっちにしようかな〜
 この頃飲み歩いています。結構詳しいお客がいて(諏訪) とっても理屈ぽくて変な奴だよ””
 
 
 ではまた
 by UNO  3/19のつぶやき
   
 今日はレストア途中の車を紹介しますこの車はねモーガンて言う車なんだよ!
 上の写真が元々ついていた木枠なんです。だいぶやつれてしまっています。
 モーガンて言うと木のフレームという話を聞くと思いますが,それはちょっと間違いです。
 フレームは鉄製の梯子型フレームと言う タイプです。
 そのフレームの上にこの木枠が固定されアルミのパネルが張り付きます。
 
 
 
 この上の写真は途中まで進んだ車の形になってきた途中経過の写真です。 後は防腐剤を塗って,フレームに固定するんだよ。明日は防腐剤を塗った写真を見せてあげるよ。
 ではまたby uno
 3/20おやじのつぶやき
   
              左側写真コールタール(防腐剤塗装後) 
                
 3/19日紹介の車 モーガン 1975Y シリアルナンバーB3342型式 4B
 下側の写真は,やはりレストアの途中経過のエンジン&フレームです。ブレーキパイプ,ホース類,ベアリング類,全てにおいて加修及び交換
 していないところは、ありません。もっと早くに見せれば良かったかな?
 明日はやっている時間がないかもしれません。またやり始めたらおやじのつぶやきならぬ、レストア日記(仮名)も並行してやって行きます。
 ではまたby UNO
   3/21おやじのつぶやき こんにちは、今日横浜に行って来ました。仕事だけどね!僕はよく全国あちらこちら行くけど、遊び場所(プレイスポット)を知りません、
 誰か地元で面白い(楽しい、興味深い、なんでもOK)場所があったら教えてね!
 ごめんね今日は疲れたよ””
 また書くね!
 ではまたbyUNO
 
 3/22のつぶやき
 みんな生きてるかい!色々な事を僕は書いていますが、いつも中途半端を感じています。
 何処まで書いていいんだろうか、何処まで本音を書けばいいの?
 解かりません、今まで書いてきたことは全て僕の気持ちを書いてきました。
 でもねまだまだ書き足りないこともあるし、みんなに語りたいことも沢山あります。とりあえず人生半ばを越してきましたし、人よりもより多くの人や物や
 考えに触れてきたと思っています。ほとんどが実在の話が多いので、
 どうしても 書ききれません。ゴメン!
 おやじのつぶやきをやり始める前は、好き勝手に色々かいてやろうと思っていました。むずかしいね
 これから、もう始めてしまった事だけど自分なりに考えてみます。
 
 ではまた
 byUNO
 3/24おやじのつぶやき おばんです今日もモーガンはできませんでした。早々、言っておきますが、
 木曜日はお休みだからUNOのつぶやきもお休みですよ!
 ちょっとこの頃遊びができないので面白くありません。
 ストレスを貯めないようにするにはよく遊ばないとね。
 でもあまりストレスを貯めないようにすると、かみさんの機嫌が
 よくないんだなこれが、  はははは””””
 今ホームページに載せる地図を作っているのですが結構てこずって
 います。
 簡単にできると思ってソフトを買ってきたのですが、あれ!
 ま、そのうちにできるでしょう。この次の題名、ソフトと戦うUNOにしょうかな
 やっとねキーボードも右手と左手を使うようになりました。
 やるだろ!元々は板金職人だからねはないでしょ。
 またがんばります
 ではまたbyUNO
 3/25おやじのつぶやき 明日ミニクラフトはお休みです。ミニクラフトスタッフの主催による初めてのツーリングをします。
 僕がミニクラフトをはじめてから12年経ちました、初めてのツーリングは
 お客1台だけでクラブ305に行き、お客に今度は沢山で来ようねと言われて
 2年目は13台、3年目は21台、4年目は36台、次から次えと増えました。
 でも5年目はありませんでした僕が楽しくなくなってしまったから、
 僕は自分勝手です、沢山増えると誰か止まってしまうのではとか、
 考えると工具を沢山持って積載車でツーリング、現実そのようなこともありました。
 僕はミニが好きでお店(ミニクラフト)をしました、ミニとかかわっていきたかった。乗る楽しさを知っている人間です。ショップのイベントは何処かに営利が
 絡んできます。僕は一個人としてミニを楽しみたい 。
 俺にも楽しませろ!
 一生懸命にやってくれたスタッフ(ロミオ,タク、アキオ)に感謝します。
 
 ではまた
 byUNO
 3/27おやじのつぶやき  
 ツーリングメンバーです。この日は天気が良かったんですが風が強くって寒かったよ!
 久しぶりに走りました,このツーリングにはケーターハムで参加しました。
 楽しかったよ!うちのスタッフが一生懸命やってくれました。自分たちで考え何度もコースの下見をして、でも当日コースを間違えたけどね!
 僕は一個人として楽しませてもらえました。
 ありがとう
 
 また企画して楽しませてね
 
 ではまた
 byUNO
 3/31おやじのつぶやき ゴホン、ゴホンと言ったら,風邪だよね!そう何を隠そう僕は風邪を引きました。二年ぶりの風邪でした。
 風邪には弱い人なので,十分注意をしていたのですが、
 この間のツーリングで逝ってしまいました。
 体調の悪いなかで今日は、TAKUちゃんの送別会です。
 お客にも声をかけて30名あまりになりました。
 今日は多分、午前様でしょう。
 つらそう!
 そんなわけで、
 
 ではまたbyUNO
 4/3のつぶやき 3/31はTAKU(スタッフ)の送別会でした。お客さんも呼んでの大宴会になりました。
 今、思えばMINICRAFTに来た時、線の細いおどおどしていた17歳のあいつが、段々たくましくなって,生意気になっていきました。
 僕にとってスタッフは,自分の家族よりも長い時間接しています。
 だからこそ色々な感情が生まれてきます。
 あいつが怒った,笑った、泣いた、ふてくされた、5年間余り見てきました。
 それは一人の男が一番、悩み、苦しみ、希望を、絶望を、ときめきを、沢山持っている期間だと思います。
 そんな時に一緒に入れた僕は幸せでした。
 TAKUchan 自分の生きる道を見つけてください。
 自分に後悔を残さないで、行きなさい,生きなさい。
 何年後また違ったTAKUchanを見たいな!
 がんばれ!そして、ありがとう!
 
 いつでも帰っておいで、あれ三度目かな? ではまたbyUNO
   昔のつぶやきを見る |